2025年ドラフト戦略:DeNAに必要なのは“競争を生む”野手指名だ!

2025年のDeNAのドラフトは「投手優先」が濃厚。先発陣は外国人投手に大きく依存しており、将来を見据えた投手補強は急務だ。しかし、果たしてそれだけで十分か?野手陣には有望株が揃い始めている一方、レギュラーと控えの力の差は大きい。本記事では、DeNAの現状をふまえ「なぜ野手指名も必要か?」を詳しく解説し、指名候補となる注目選手たちを紹介する。
ハマノンタン 2025.04.16
サポートメンバー限定

2025年のドラフトでは、横浜DeNAベイスターズがどんな戦略をとるかに注目が集まっています。
中でも多くのファンが気にしているのが「今年は投手中心になるのか?」という点でしょう。
外国人投手への依存が強くなかなか日本人先発の若手でローテを組めない現状では、将来を見据えた先発投手の補強は喫緊の課題です。
しかし、野手指名も疎かにできない事情があります。
若手有望株が台頭しつつある一方で、レギュラーと控えの実力差、そして層の薄さという課題は根強く残っています。
本記事では、なぜDeNAが2025年ドラフトで「野手指名も重視すべきなのか」をデータとチーム状況から解説していきます。

弱点は「投手」でも、野手の層は本当に十分か?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3627文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
なんであの若手、1軍で使わないの? 高卒野手に「育成期間」が必要な理由...
サポートメンバー限定
【2025年ドラフト】DeNAが獲得を検討すべき大学生投手たち
読者限定
イベント強化はチーム強化に繋がる!DeNAのファンサービス戦略を考える...
読者限定
【徹底分析】DeNA打線はなぜ苦しんでいるのか?チーム成績と選手別の現...
サポートメンバー限定
【ドラフト】DeNAに必要なのは立石か松下か?未来の内野を担う2人を徹...
読者限定
苦境のDeNA、打開策はファームにあり!今上げるべき7人とは?
サポートメンバー限定
DeNAファンの疑問に答える!采配・補強の"不満"をデータで解き明かす...
読者限定
頼れる助っ人!DeNAを支えるジャクソン&ケイの好投が光る理由