DeNAファンの疑問に答える!采配・補強の"不満"をデータで解き明かす

SNSやネット上では試合ごとに采配や補強をめぐる様々な声が飛び交っている。「外国人選手に頼りすぎでは?」「FA補強が足りない!」「若手をもっと使うべきだ!」……そんな疑問や不満に、今回は冷静に向き合い、筆者なりの回答をまとめた。
ハマノンタン 2025.04.18
サポートメンバー限定

プロ野球シーズンが進むにつれ、チームの戦いぶりに一喜一憂するのがファンの醍醐味。横浜DeNAベイスターズも例外ではありません。とくに采配や補強に対する不満・疑問の声がSNSなどで噴出するのは日常茶飯事です。「外国人選手に頼りすぎる!」「FA補強をもっと積極的にして!」「なんであの選手を残さなかった?」「このスタメンは何で?」「若手が育ってない!」…そんな色々な声に対して、今回はチーム状況やデータを踏まえ、論理的に回答していきたいと思います。

Q:外国人先発に頼りすぎでは?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3383文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
勝てば快勝、負ければ完敗──“得失点の二面性”に見るDeNAの戦い方
読者限定
極端な投高打低で野球は面白いか?──ミスを恐れる“守り合い”から、点を...
読者限定
DeNA、支配下70人到達──総力戦の後半戦へ
サポートメンバー限定
DeNA逆転優勝へ向けた残り55試合の戦い方──阪神との直接対決が鍵を...
サポートメンバー限定
世界一得点が入らないNPB──“投高打低”の行き過ぎが招く危機
読者限定
なぜ今、ディアスをウェーバー公示?DeNAの意図と“空いた支配下枠”の...
読者限定
DeNAドラ1竹田祐、覚醒の兆し──“なぜ1位?”を覆す1軍昇格への道...
サポートメンバー限定
なぜDeNAは上位に勝てないのか?“3つの壁”と打開策をファン目線で提...