オースティン不調でDeNAに緊急事態──外国人野手補強はあるのか?

2024年に首位打者を獲得したオースティンが、今季は調子を大きく崩しています。開幕から打撃の状態が上がらず、シーズン中盤を迎えた今も復調の気配が見えません。打撃の核を担うはずだったオースティンが機能しない今、チームとしては打線の再建が急務です。果たしてDeNAは、新たな外国人野手の獲得に動くのか──その必要性と可能性を探ります。
ハマノンタン 2025.06.06
読者限定

【1】輝いた昨季、そして今季の急落

オースティンは2024年、打率.316、25本塁打、OPS.983という圧巻の成績を残し、首位打者のタイトルを獲得。怪我に悩まされてきた過去を払拭し、ついに本領を発揮したシーズンでした。

しかし、今季(2025年)は開幕から精彩を欠き、6/3時点での成績は打率.221、2本塁打、OPS.654と非常に厳しい状態です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3234文字あります。
  • 【2】打線の課題と補強の必要性
  • 【3】どんな外国人を獲得するべきか?
  • 【4】補強には不安もある?よくある疑問に回答
  • 【5】今後のシナリオ──鍵を握るのは“見極め”

すでに登録された方はこちら

読者限定
勝てば快勝、負ければ完敗──“得失点の二面性”に見るDeNAの戦い方
読者限定
極端な投高打低で野球は面白いか?──ミスを恐れる“守り合い”から、点を...
読者限定
DeNA、支配下70人到達──総力戦の後半戦へ
サポートメンバー限定
DeNA逆転優勝へ向けた残り55試合の戦い方──阪神との直接対決が鍵を...
サポートメンバー限定
世界一得点が入らないNPB──“投高打低”の行き過ぎが招く危機
読者限定
なぜ今、ディアスをウェーバー公示?DeNAの意図と“空いた支配下枠”の...
読者限定
DeNAドラ1竹田祐、覚醒の兆し──“なぜ1位?”を覆す1軍昇格への道...
サポートメンバー限定
なぜDeNAは上位に勝てないのか?“3つの壁”と打開策をファン目線で提...