筒香嘉智が復活の狼煙──オースティン不在の穴を埋める頼もしき主砲

DeNAの筒香嘉智が、交流戦に入ってから存在感を増しています。
交流戦前は打率1割台で苦しんでいて2軍調整していましたが、交流戦から昇格すると6試合で打率4割超、2本塁打の大活躍です。打撃の核であるオースティンが2軍調整中の今、チームの中軸を担うべき存在として、筒香の活躍が光っています。
ハマノンタン 2025.06.09
読者限定

【1】長期不調からの復帰

筒香は今季、開幕からずっと不調が続いていて、4月までの成績は打率.115 1本 OPS.399 という非常に苦しい状態でした。

この成績でも起用されていたのは首脳陣が筒香の復活にかけていたからだと思いますが、これがやや贔屓起用にも見えてファンからは批判の声が出ていたのも事実です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1926文字あります。
  • 【2】復帰からの打撃成績と存在感
  • 【3】オースティン不在の今、求められる「中軸の代役」
  • 【4】起用法と今後への期待
  • 【5】チームへの影響とファンの期待
  • 【6】筒香の復活がチームの未来を変えるか

すでに登録された方はこちら

読者限定
勝てば快勝、負ければ完敗──“得失点の二面性”に見るDeNAの戦い方
読者限定
極端な投高打低で野球は面白いか?──ミスを恐れる“守り合い”から、点を...
読者限定
DeNA、支配下70人到達──総力戦の後半戦へ
サポートメンバー限定
DeNA逆転優勝へ向けた残り55試合の戦い方──阪神との直接対決が鍵を...
サポートメンバー限定
世界一得点が入らないNPB──“投高打低”の行き過ぎが招く危機
読者限定
なぜ今、ディアスをウェーバー公示?DeNAの意図と“空いた支配下枠”の...
読者限定
DeNAドラ1竹田祐、覚醒の兆し──“なぜ1位?”を覆す1軍昇格への道...
サポートメンバー限定
なぜDeNAは上位に勝てないのか?“3つの壁”と打開策をファン目線で提...