なぜ今、DeNAはジャクソン&ケイと複数年契約を結ぶべきか──安定と勝利を継続するための提言
彼らがいなければ、昨季の日本シリーズ優勝も、今の順位もなかった。外国人投手ジャクソンとケイ──2年目のシーズンも開幕から安定した投球でローテを支え、最下位に沈んでいてもおかしくなかったチームを引き上げた救世主だ。そんな2人に対し、シーズン中の今こそ複数年契約を結ぶべき理由がある。未来のために、そして共に再度栄冠を勝ち取るために。
ハマノンタン
2025.05.14
読者限定
2025年シーズン、横浜DeNAベイスターズにとって明るい希望となっているのが、外国人投手のアンドレ・ジャクソンとアンソニー・ケイの存在です。
東克樹、バウアーと共に、ジャクソンとケイは開幕からローテーションを支え続けています。この2人がいなければチームは最下位に沈んでいた可能性もあり、まさに「救世主」と言えるでしょう。
まだシーズン序盤ですが、この2人に対してDeNAフロントが今行うべきは「複数年契約の提示」だと考えます。シーズン終盤まで様子を見るのではなく、今このタイミングで契約延長を打診する意義は極めて大きい。その理由をデータと共に解き明かしていきます。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、3616文字あります。
- データが証明する「救世主ぶり」
- 今、複数年契約を結ぶべき理由
- MLB挑戦の可能性もあるが…
- 他球団の事例から見る「シーズン中の複数年契約提示」
- ジャクソン&ケイは「たまたま当たった」外国人ではない
- ドラフト戦略にも有効な一手
- リスクも当然あるが、その上で決断を
- バッテリー陣との連携も良好
- 複数年契約できず流出した場合の予測
- 結論:複数年契約の英断を!
すでに登録された方はこちら