なぜ点が入らない?DeNA打線の“得点力低下”をデータで読み解く

安打数は変わらないのに、なぜ得点は減ってしまったのか──。
DeNAは直近7試合で47安打を放ちながら、わずか12得点。実は、その前の7試合も同じ47安打ながら18得点を記録していました。数字だけを見ると、打線の“内容”に何かしらの問題が潜んでいると考えられます。今回は、DeNAの「得点力低下の理由」と「改善の糸口」を探ります。
ハマノンタン 2025.05.09
読者限定

GW期間中、DeNAは最大借金6まであった状態から1まで減らすことに成功しました。

チームの状態は徐々に改善されつつありますが、ここへきて気になるのが得点力がなかなか上がってこないことです。

勝ってる試合も殆ど2得点以内のロースコアの展開が多く、投手陣の活躍が大きいでしょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2468文字あります。
  • 得点力低下の原因は?
  • まとめ

すでに登録された方はこちら

読者限定
DeNAの未来を担う二遊間──林琢真と石上泰輝が光る後半戦
サポートメンバー限定
高卒ルーキー旋風!OPS.600超え続出──2024年指名組が見せる“...
サポートメンバー限定
"失敗ドラフト"の評価から覚醒へ──今年も第二の竹田祐を狙えるか?
読者限定
DeNA来季ローテを担う3人──石田裕太郎・竹田祐・藤浪晋太郎に期待
読者限定
筒香嘉智、完全復活──8月の驚異的な打棒がベイスターズを救う
読者限定
セ・リーグ終盤大混戦──巨人・DeNA・広島・中日、2位争いの行方は?...
読者限定
DeNA先発陣の課題──来季は外国人依存から若手育成へシフトせよ
読者限定
山本祐大、ついに打撃開眼──8月の躍動がチームを変える