若き力がチームを動かす──DeNAの25歳以下を徹底分析[第1部/全3回]

2025年シーズン、DeNAでは25歳以下の若手選手たちが台頭し、チームに活気をもたらしています。彼らは未来の柱としてだけでなく、「今のチームを動かす力」にもなりつつあります。本記事では、25歳以下の選手たちの現状とチームの指名方針の変化を整理しながら、DeNAの世代交代の進捗を読み解いていきます。※本記事は3回連載の第1部です。
ハマノンタン 2025.05.21
読者限定

DeNAはチームの戦力は充実してきましたが、常に新しい選手が台頭するチームでないとこの強さも長続きしません。

昨季は日本シリーズ制覇を果たしたものの、今季は4月に5連敗を喫するなどまだまだ苦戦が続いており、投打ともに波があります。戦力が整ってきたとはいえ「このままではリーグ優勝を迎える前に主力のピークが過ぎてしまうのではないか」という懸念も浮上しています。

もしこのまま主力の衰えと若手の育成停滞が重なれば、球団にとってもファンにとっても、「本当の黄金期を迎えられなかった」という後悔が残るかもしれません。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5079文字あります。
  • 【1】DeNAの世代構成と若手台頭の背景
  • 【まとめ】不安定さの中に光がある──若手が照らすDeNAの未来

すでに登録された方はこちら

読者限定
勝てば快勝、負ければ完敗──“得失点の二面性”に見るDeNAの戦い方
読者限定
極端な投高打低で野球は面白いか?──ミスを恐れる“守り合い”から、点を...
読者限定
DeNA、支配下70人到達──総力戦の後半戦へ
サポートメンバー限定
DeNA逆転優勝へ向けた残り55試合の戦い方──阪神との直接対決が鍵を...
サポートメンバー限定
世界一得点が入らないNPB──“投高打低”の行き過ぎが招く危機
読者限定
なぜ今、ディアスをウェーバー公示?DeNAの意図と“空いた支配下枠”の...
読者限定
DeNAドラ1竹田祐、覚醒の兆し──“なぜ1位?”を覆す1軍昇格への道...
サポートメンバー限定
なぜDeNAは上位に勝てないのか?“3つの壁”と打開策をファン目線で提...