マルセリーノ支配下登録で見えた、DeNAの育成力と補強戦略

粗削りの素材型だったドミニカ出身の育成右腕がついに支配下登録された。春先から庄司陽斗、九鬼隆平が支配下登録されており、これで早くも3人目になる。この動きは、DeNAの育成環境が改善されていることの表れであり、今季のリリーフ事情、外国人枠、そして補強戦略へも好影響になるだろう。その内容について紹介する。
ハマノンタン 2025.05.17
読者限定


2025年5月15日、横浜DeNAベイスターズは育成選手のハンセル・マルセリーノ投手(22)を支配下登録すると発表しました。

背番号は「98」。ドミニカ出身の右腕が、4年にわたる下積みを経て、ついにプロ野球の第一線に立つ権利を手にしました。

この記事では、彼の歩みと今季の成績、そして今後の起用法や補強戦略について多角的に掘り下げていきます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2484文字あります。
  • 【1】マルセリーノ投手の支配下登録の概要
  • 【2】育成から支配下までの歩み
  • 【3】マルセリーノの投球内容
  • 【4】DeNAの育成選手の戦力化
  • 【5】外国人枠と一軍起用の現実的シナリオ
  • 【6】マルセリーノが期待される一軍での役割
  • 【7】今後の支配下登録・補強の展望
  • 【8】まとめ:育成成功がチームの厚みを生む

すでに登録された方はこちら

読者限定
DeNAの未来を担う二遊間──林琢真と石上泰輝が光る後半戦
サポートメンバー限定
高卒ルーキー旋風!OPS.600超え続出──2024年指名組が見せる“...
サポートメンバー限定
"失敗ドラフト"の評価から覚醒へ──今年も第二の竹田祐を狙えるか?
読者限定
DeNA来季ローテを担う3人──石田裕太郎・竹田祐・藤浪晋太郎に期待
読者限定
筒香嘉智、完全復活──8月の驚異的な打棒がベイスターズを救う
読者限定
セ・リーグ終盤大混戦──巨人・DeNA・広島・中日、2位争いの行方は?...
読者限定
DeNA先発陣の課題──来季は外国人依存から若手育成へシフトせよ
読者限定
山本祐大、ついに打撃開眼──8月の躍動がチームを変える